今日は、31日ですが何の日かご存知ですか?
そう、31は「サーティワンの日」なんです

アイスクリームのお店「サーティワンアイスクリーム」が店名にちなんで31日は商品が31%オフになるのです

うちの甥っ子達はいつの頃からか31日は私に必ず「サーティワンアイスクリーム」 に連れて行ってもらえると思っているみたいなんです

数か月前の31日にうちに来て私に用事があるといったそうです。
父親がどうしたのか訪ねてみると「31日やからサーティワンに連れて行ってもらう」と答えたそうです。
父親が私は仕事で夜まで帰ってこないと告げるとしょんぼりして帰ったと聞き、それ以来31日がある月は前日までに父親にお金を預けるようにしています。
そのお金を握りしめて甥っ子達は自分の母親に付き添ってもらってアイスを買いに行っていました。
ところが、ある日メール

がきました。
『次の31日自分たちだけでサーティワンに行くので買い方を紙に書いておじいちゃん(私の父)に預けておいてほしい』という内容でした。
偉いなぁ・・・こうして成長していくんだなって思うとなんだか嬉しくなりました

子どもたちだけでも購入できるように注文から会計までの手順をこの漢字は習っているかな?なんて考えながら書きました。
@お店に入ったら順番に並ぶ
A味見をしたいときはどうお願いするか
Bどのように注文するか
Cお店で食べるか家に持ち帰るのか
D家に持ち帰る場合は、持ち帰り時間を告げ方
とかいつもお店でやり取りしていることを思い出しながら入店から退出まで順を追って書きました。
あの手のお店はやり取りがパターン化されているので作成しやすいし、ひとりでお買い物に行くにはいい練習になるなと改めて思いました。
私が書いた手順書を父親が見てメールをくれました。
『いい勉強になりました。』と。父親もこの手のお店には行かない
人なのでためになったようです。
仕事がらマニュアル作成することが多いですが、基本は何も知らない人が見ても説明なしで理解できるもの。という基本を思い出させてくれた31日事件です

今日もお金と手順書を握りしめて行っていると思います

ちなみになぜ「サーティワンアイスクリーム」と言うかご存じですか?
以前、「サーティワンアイスクリーム」に行ったときに広報の方が来ていてうちの甥っ子達が食べているところを写真に撮りたいと言われた時に教えてもらったのですが、常にお店に置いている味が31種類だからそうです。季節ごとに変わる商品もあり全種類は100種類を超えていると広報の方が言っていました。
みなさんも一度お得な31日に行ってみてください

このサービスは31日がない月はやっていません
posted by アドバンストコミュニケーション at 15:21|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
雑記